ルビーの果実を望んだ日から
「なぁ、服部…」
もう寝入っているとばかり思った人の瞳が、まっすぐに平次を見ていた。
「俺が死んだらどうする?」
小さく残したルームランプの灯りが、瑠璃を一瞬閃かす。平次は唇が自然に緩むのを感じながら、肩にかけたバスタオルをローボードに投げた。
「何や、藪から棒に。不吉な事、言うなや」
「なぁ?」
諦めない新一に、小さく溜め息をついてベットに滑り込む。
「ふん…なんで死ぬんや?」
平次は身体を新一の方に向けて横たえ、肘をついて見下ろすようにした。平次を話題に引き込む事に成功して満足したのか、新一は視線を天井に逸らせた。
「んー…例えば殺されて。イロイロお互いにあるじゃねぇ?そんな不吉とか言う前に俺らありえそうな話だし。いいだろ、考えるくらい」
「わかるけどなー…やめれ、言いたいわ。メシの後で観たTV映画やろ、そん発想の素。ちょい、変やったもんな」
「えっ…」
新一は言葉に詰まった。
「どこが、言うんやないけど…妙に積極的やったりするから何かあったんなー、とは思っとったわ」
「五月蝿いな、で、どうなんだよっ」
「変わらんよ」
「え…」
「お前が殺されても…下半身不随とか、植物人間とかなっても…何も変わらん」
ぽすっと軽い音をたてて、平次が枕に頭を落とすと,入れ替わりのように新一が身を起す。
「おい…?」
「そりゃ、ここにはおられんかもしれんが…何せ“工藤邸”やし?…まずはお前の事件を起したヤツを捕まえて。それからは…
やっぱり“事件や!”聞いたら飛んでって、偶にオカンから送ってきた小包開けて文句言いながら心ン中で礼を言って、推理小説の新刊買い漁って、阪神戦応援して、灰原んトコでチェスして負けて、和葉にも“彼氏とケンカしてんかー”て電話入れたり…
あ、ちょい変わるか。蘭ちゃんトコにも同じ電話かけんとならなならんから」
「服部…」
「意外、ていう顔してる」
平次は微笑んだ。
「…堪忍。ホントは俺も…前に、何度か考えたんや。で、辿りついた答えがコレなん」
「…」
「犯人殺すとか、後追い自殺する、とか言うて欲しかったん?」
「いや、言って欲しくは無かったんだけど…」
平次はくすっと笑った。
明るい昼間だったら、バーロッという怒号とともに蹴りが飛んでくるところだろう。ようやく、こんな時間だからこその恋人の本音の欠片。
それがとてつもなく愛しかった。
だからこその本気の声になる。
「ホントに…その時が来てしもたら、どうするんかはちょい自信ないねん。
けどなぁ、もしそれが反対やったら…思うんや」
「反対?」
「せや。俺が殺される可能性だって同じだけあるんやで?わかっとるん?」
「…そ、だよな…」
「…そん時、お前には生きてて欲しい、思うん。
あたり前に笑って、わくわく推理して…そんなお前が大事な俺が原因で、もっとその先にある筈のお前を無くしてしまう事なんて耐えられんわ。
少し淋しいけど…そして、出来れば誰か愛する人にも巡り合うて欲しいな」
「服部…」
責めるような口調に、平次は苦笑した。
「今、俺らの間にあるものと同じものは無いと信じたいけど」
平次の体の向こうに腕をついて、新一はふわりと額をその胸に載せる。
「そうやなー…女の方がいいかなー…万一、あの世で会うた時、笑って三人でいられる気ぃするし」
「バーロォ…」
「俺の分まで生きて欲しい、言うてるんと違うで?ちゃんと与えられた分の人生生きて欲しいんや。何にも邪魔はさせとうない…逆恨みするアホにも、たとえ俺にも、や」
息が苦しいのは、腕が疲れたからだ…新一は自分にそう言い訳をしてみる。
「そっか…変わらない、か」
微かに幸せそうな声に、平次は恋人の髪をそっと梳いた。
「もっともな…
そうなるまでにはかなりの時間がかかると思うで?
努力も必要やと思うし…何もできんかもなー」
「その間、働かないつもりかよ」
「んー…事件が一番辛いやろ。つい隣振りかえってしまいそうで。せやないか?」
「…かもな。
でも…その間の収入ゼロか。じゃあ、その間の生活費くらいは出るように保険、入っておくかな」
「そらええわ…」
平次がくつくつと笑い出す。
新一は腕の力を抜いて、体重を平次に預けた。
裸の胸元が僅かに濡れたのに気付いて、平次が首をかしげて覗きこもうとすると、逃げるような仕草になる。
「工藤?」
「…結婚とか、関係無いしどうでもいい言葉だと思っていたけど…やっぱ、出来ないの、辛い」
「…ど、どないしたん、いきなり」
「まさかの時ここには居られない、って言ったろ。ちゃんと法律的に認められていればそんなことない、お前がここに残っても誰も不思議に思わない。俺の財産も…金なんかほとんどないけど、2/3は黙ってたってお前のところに行く。父さん達が形見分けに、とかなんとか言い出すの待たなくていいのに」
平次はあっけにとられて新一の項を見詰めた。
「…父さんや母さん、わかってる。でも、そんな曖昧じゃなくて、甘えて…いるんじゃなくて、ちゃんとお前の事、紹介して…認めて欲しい」
声は少しくぐもってはいたが、迷ってはいなかった。
「…俺、我が侭か?」
そっと身体を起して、新一は平次を見やる。その視線を感じながら、平次は天井を見詰めた。とうに見慣れてしまった新一の部屋の天井のパネルの模様が薄暗がりに沈んでいる。
思わずにいられない。男同士でなかったら、探偵なんて薄氷を踏むような人生を互いに選んでいなかったら…こんなプロポーズはなかったろう。まさかの時に何にも患わされずに泣く権利を贈るために、そして次に愛する人と出会うための人生に踏み出す背を押すために…プロポーズするなんて。
けれど…探偵だったから、男同士だったから…自分達は出会ったのだ。
そうでなかったら、という仮定は所詮むなしい。
「…せやったら、“次に”お前がロスに行くとき、“ついて行”こかな?」
ついつい大らかに振舞う平次に比べ、人前で関係を戯れにほのめかすことすら極度に嫌う新一だった。平次の声には試すようなニュアンスがほんのりと滲んでしまうのはいたしかたないだろう。
「“今度”は“一緒に行こう”」
新一の答えは聞き間違えようが無かった。
父さんも母さんも、目ざとい上に非常識なんだぜ?!
それが表向きの理由だったけれど、平次は知っている。素直に“息子”であれる場所に平次を入れたくなかったのだということも。
些細な言い替えであり、他人が聞いたり、文字にしたりしたら、それが言い替えとは見なさないだろう程度の言葉の変化。けれども、平次は新一が鸚鵡返しにしなかった価値に気付いていた。
「俺も年貢の納め時って奴かい?!」
「っのなぁっ!」
「…腹、くくるし?正月の帰省ン時は、工藤も…来てくれるんやろ?」
思うだけで張り倒される衝撃が即座に甦る気さえする。けれど、思わず身震いしそうになる身体を優しい腕が抱き止める。
答えは囁くような口付けの中でいとも容易く溶けた。
![]() |
献辞 |
Thanks,10088hit! れむ様!
晩稲Boysの物語を楽しんで頂けているようで、どきどきしつつ嬉しいですっ。
が…せっかく大台に入って最初のエリア番を踏んでいただいたのに、4曲目の目途がまだ立たないので、そのずっとずっと先のヒトコマを…
これからもご指導よろしくお願いいたしますm(_
_)m
![]() |
coment |
物語に動きが無く、ベットの中でも動き(???!)がなーい!あははは…(^_^;)
おまけに毎度ながら主題が途中でずれてるし。いつか改訂します。いつか…(遠い目)
壁紙、かなり探しました。
イメージにちゃんと嵌らないながらも、林檎が素敵だったので決めました。
内容に比してキレイ&明る過ぎ? This page is decorated by <Flowerpot>
![]() |
滑走路INDEXへ戻る | ![]() |
基地INDEXへ戻る |